N-2 ネクタイの作り方
1.裁断します。


2.①に芯を貼ります。
*芯の型紙は表地より周囲2mm弱小さくしています。(表地よりはみ出さないため)

3.①の先を縫います。

★生地が厚い場合は縫代をカットしてください。

4.表に返して、アイロンをかけます。

*縫代の先は少し控えています。(輪になったとき中で見返しがだぶらないため)

5.控えている縫代を表になる部分の縫代に合わせて仮止めします。

*見返しが浮いたようになります。
6.①と②を縫い合わせ、縫代を②に倒れるようにアイロンをかけます。


7.輪にします。


8.②の先を縫います。
*<7>で縫った縫い目が中心になるようにしてください。

9.表に返して、アイロンをかけます。
★②がとても細いので、お箸などの細いものを使って ひっくり返しましょう。


10.③を輪にします。

11.一方の先を<8>と同じように縫います。

12.残りの一方は三つ折にして、ミシンをかけます。

13.②と③の先にスナップをつけます。

14.きれいな結び目になるようにネクタイを結び 裏側で止めます。
*サンプルは ウインザーノットという方法で結んでいます。
ネット上にいろいろな結び方が紹介されています。検索してみてください。

15.③が表から見える様でしたら、糸ループ又はテープをつけましょう

16.ネクタイをゆるめすぎて、③が抜けるのを心配な場合は③の先にボタンをつけましょう。

17.出来上がりです。

18.ポケットチーフの周囲は 三つ折り・ロック・ジグザグなどの方法で始末をしましょう。